本ページでは、2024年11月2日に開催される「SUSABI GAMES 新作体験会」内で行われるミニトーナメントのレギュレーションを記載します。
(イベントの開催概要・参加受付はコチラ)
◇対戦形式:個人戦トーナメント(卓内の上位プレイヤーが勝ち上がり)
◇優勝景品:非売品グッズ(後日発表)
本ページでは、2024年11月2日に開催される「SUSABI GAMES 新作体験会」内で行われるミニトーナメントのレギュレーションを記載します。
(イベントの開催概要・参加受付はコチラ)
◇対戦形式:個人戦トーナメント(卓内の上位プレイヤーが勝ち上がり)
◇優勝景品:非売品グッズ(後日発表)
【レギュレーション】
◇キャラクター選択のルール
大会中は、登録したキャラクターでゲームを行ってください。途中で使用キャラクターを変更することはできません。
使用可能キャラクターは「対戦環境」の項目を参照ください。
◇参加者が使用するコンポーネント
抽選によるエントリー確定後、使用キャラクターとコンポーネント貸し出しについてお伺いします。
コンポーネントの持ち込みを行う場合、下記内容に沿ってご用意ください。
使用キャラクターに紐づく以下の4種類のコンポーネント一式をセットでお持ち込みください。また、スキルカードには、裏面の見た目が統一されたカードスリーブを使用してください。
スキルカード
キャラクターボード
ゲージキューブ
魔女コマ(厚紙もしくはアクリル)
ただし、対戦相手と同じキャラクターが選択されていた場合、ゲーム進行上の混乱を防ぐために運営指定のコンポーネントを使用していただくことがあります。
持ち込みしたコンポーネントの紛失や破損には十分にご注意ください。
その他、プレイマットやカード立てなどゲームを円滑に進行させる目的のものは持ち込みいただくことができます。 (メモの持ち込みは不可)
持ち込んだ物品については、カード裏面の状態で区別がついてしまう場合や、公序良俗に反する絵柄であるなどがあった場合、使用をご遠慮いただく場合がございます。
◇対戦環境
クラッドデッキ:HacKClaD ワーム型クラッド エキスパートモード
使用可能キャラクター:ロゼット、フレア、ルーナ、ミア、アメリア、クロイ、ラヴ
使用スキルカード:HacKClaD CROSS FATEまでのスキルカード
『HacKClaD CROSS FATE』収録のバランス調整カードが適用されます
その上で、ルーナとラヴには、アップデートカード(後述)が適用されます
◇【重要】ゲーム中の処理について
クラッドカードと対応カードの処理を以下のように明確化します
クラッドの手番では、クラッドカードのアイコンを1つずつ処理し、都度、そのアイコンの攻撃範囲を参照して対応カードを使用できることとします。
※2021年に行った配信にて、「クラッドカード1枚分の攻撃範囲を合算した範囲を参照して、クラッドカードの最初のアイコンを処理する前にのみ、対応カードを使用できる」という旨の説明を行ったことがありますが、製品版ルールでは上記の通りの処理といたします。
『HacKClaD世界設定+短編集』収録のスキルカード「救世の誓い」のカード種別に誤植がございました。当該カードは「魔法攻撃」カードとみなして使用してください。『HacKClaD CROSS FATE』収録の同名カードは正しいカード種別となっております。
スキルデッキやクラッドデッキのシャッフルについて
プレイヤーは、対戦相手がデッキをシャッフルした後、そのデッキをシャッフルしなおすか、カット(※)することができます。
※「カット」とは、デッキの上一部を取って2つの山を作り、取り分けた山をもう片方の山の下に置くことです。
デッキをシャッフルしたプレイヤーは、相手にデッキをシャッフルしなおすか、カットすることを促しましょう。(対戦相手がこれを求めることもできます)
対戦相手がデッキをシャッフルしなおした、またはカットした後は、そのデッキをシャッフルやカットすることはできません。
◇ゲームの終了と勝者の判定
9ラウンドの終わりまで進行するとゲームは終了となり、通常ルールと同様の方法で合計VPを計算します。
合計VPが同数の場合、『HacKClaD』ルールブック p.11「9.得点計算と勝者の決定」項に記載の方法で順位を決定します。
ゲーム開始から1時間45分が経過してもゲームが終了していなかった場合、次のアクションフェーズの終了までゲームを進行した後、ゲーム終了となります。その時点での合計VPを算出して順位を決定します。
◇試合のマッチングについて
試合は「個人戦」となり、マッチングは下記の方法で行われます。
①1回戦目の組み合わせは、予めランダムに決定されます。
➁1回戦目の上位プレイヤーが2回戦(決勝戦)に進出します。
③2回戦(決勝戦)の1位プレイヤーが優勝となります。
キャンセルや遅刻などによって試合が成立しない卓が発生した場合、参加者の追加募集や運営メンバーが加わることでプレイヤー数を充足させる場合がございます。
1回戦で敗退したプレイヤーは、新作体験卓に参加することができます。